現代語訳

・その後、ヤマトタケは姫を娶った
 ・まず、ヒコヰマスの孫のオオタンヤワケの娘のフタヂイリヒメを娶った
  ・この姫が生む御子は、イナヨリワケ(タケヒコ)タリナカヒコ(カシキネ)ヌノオリヒメワカタケである
 ・次にキビタケヒコの娘のアナトタケヒメを娶って内妻に定めた
  ・この姫が生む御子は、タケミコトキワケである
 ・次にオシヤマスクネの娘のオトタチバナヒメを娶ってスケ妻に定めた
  ・この姫が生む御子は、ワカタケヒコイナリワケアシカミカマミタケコカヒイキナカタワケヰソメヒコイカヒコらである
 ・そして、尾張(オトヨ)の娘のミヤツヒメを娶って後妻とした
  ・この姫が生む子は、タケダサエキの二人である
ヤマトタケには、14男1女の子が居る
 ・なお、ミヤズヒメを娶った頃には 以前の妻は皆枯れてしまっていた
  ・故に晩年は妻はミヤズヒメ一人であった

<<前   次>>

用語解説



<<前   次>>


原文(漢字読み下し)

・ヤマトタケ イマスの孫(まこ)の
・タンヤか女(め) フタヂイリ姫(ひめ)
・生(う)む御子(みこ)は イナヨリワケの
・タケヒコと タリナカヒコの
・カシキネと ヌノオリ姫(ひめ)と
・ワカタケそ

・キビタケヒコか
・アナトタケ 内妻(うちつま)に生(う)む
・タケミコと トキワケとなり

・オシヤマか オトタチバナお
・スケ妻(つま)に ワカタケヒコと
・イナリワケ アシカミカマミ
・タケコカヒ イキナカタワケ
・ヰソメヒコ イカヒコら生(う)む

・尾張(おはり)か姫(め) ミヤツ姫(ひめ)また
・後(のち)の妻(つま) タケダとサエキ
・二人(ふたり)生(う)む 十四男一女(そよをひめ)あり

・先(さき)の妻(つま) 皆(みな)枯(か)れ今(いま)は
・ミヤツ姫(ひめ) 一人(ひとり)

<<前   次>>

現代語訳文の目的・留意点

・この現代語訳は、内容の理解を目的としています
・原文を現代語で理解できるようにするために、原文を現代語に訳して箇条書きで表記しています
・原文や用語の意味などについては「ほつまつたゑ 解読ガイド」をベースにしています
・原文に沿った翻訳を心がけていますが、他の訳文と異なる場合があります(現代語訳の一つと思ってください)
・文献独自の概念に関してはカタカナで表記し、その意味を()か用語解説にて説明しています
・()で囲んだ神名は、その神の別名とされるものです
・()で囲んだ文章は原文には無いものですが、内容を理解し易いように敢えて書き加えています
・人物名や固有名詞、重要な名詞については太字で表記しています
・類似する神名を区別するため、一部の神名を色分けして表記しています
・サブタイトルについては独自に名付けたものであり、原文には無いものです
・原文は訳文との比較の為に載せています(なお、原文には漢字はありません)
・予告なく内容を更新する場合があります