現代語訳

・ミヅカキ(瑞垣)を年4つに分け(365/4≒92日)、10瑞12日(10*8+12)を東西南北の一方にコカト(九門)と定めよ
・和・曲・班(吉・凶・半)をヒフミ※(日文)に記すべし
・南の東(時計回り)より、南の九門をこれとせよ
 ・暁(日の改め)の天は、和の宝
 ・暗闇の天は、曲に病める
 ・日分かれの天は、曲を離れ
 ・日の出の天は、和の祝
 ・華やかの天は、和の宮処
 ・照り雨の天は、半怯え
 ・曲和合わす天は、曲に損ね
 ・明らかの天は、和のよろし
 ・星照る天は、和の光
・西は南より、西の九門をこれとせよ
 ・明らかの天は、和のよろし
 ・暗闇の天は、曲に病める
 ・明の振る天は、和み宝
 ・暁の天は、和の宝
 ・明るき天は、和の命
 ・曙の天は、好宝
 ・真暗の天は、曲の憂い
 ・昼延びの天は、和に満ちる
 ・晦(ツコモリ)の天は、曲に消える
・北は西より、北の九門をこれとせよ
 ・巡る陽の天は、和も巡る
 ・明るき天は、和の命
 ・華やかの天は、和の宮処
 ・見慣れる日の天は、中実成る
 ・暗闇の天は、曲に病める
 ・朧夜の天は、半暗い
 ・とまよいの天は、曲に苦し
 ・顕る天は、和の名上ぐ
 ・干乾く天は、曲の咎め
・東は北より、東の九門をこれとせよ
 ・栄える天は、和の栄え
 ・陽落ちる天は、曲に劣る
 ・和やかの天は、和に安し
 ・肖(あや)うきの天は、曲に肖う
 ・均(な)れやう天は、和にもなる
 ・たそがれの天は、曲に破る
 ・照り降れの天は、班枝(マダラエダ)
 ・合う出の天は、和の父母
 ・明らかの天は、和のよろし
・東・西・央・南・北、央は内を守る(垣の内を治む)

※おそらく、クシヒコが定めた宮造りの法の一部であると思われる

<<前   次>>

用語解説

・ヒフミ:陽陰 (日月・魂魄) についての知識を記した文を指す

<<前   次>>


原文(漢字読み下し)

・瑞垣(みつかき)を 年(とし)四(よ)つに分(わ)け
・十端十二日(とはとふか) 一方(ひかた)に九門(こかと)
・和(に)・曲(か)・斑(またら) 日文(ひふみ)に記(しる)す

・南(さ)の東(き)より 暁(あかつき)の天(あ)は
・和(に)の宝(たから) 暗闇(くらやめ)の天(あ)は
・曲(か)に病(や)める 日分(ひわか)れの天(あ)は
・曲(か)の離(はな)れ 日(ひ)の出(いて)の天(あ)は
・和(に)の祝(いはひ) 華(はな)やかの天(あ)は
・和(に)の宮処(みやと) 照(て)り粗(あ)れの天(あ)は
・半(なか)怯(おひ)え 曲和合(かにな)すの天(あ)は
・曲(か)に損(そこ)ね 明(あき)らかの天(あ)は
・和(に)のよろし 星照(ほして)るの天(あ)は
・和(に)の光(ひかり) 南(さ)の九門(こかと)これ

・西(つ)は南(さ)より 明(あき)らかの天(あ)は
・和(に)のよろし 暗闇(くらやめ)の天(あ)は
・曲(か)に病(や)める 明(か)の振(ふ)るの天(あ)は
・和(に)み宝(たから) 暁(あかつき)の天(あ)は
・和(に)の宝(たから) 明(あか)るきの天(あ)は
・和(に)の命(いのち) 曙(あけほの)の天(あ)は
・好宝(このたから) 真暗(まつくら)の天(あ)は
・曲(か)の憂(うれ)ひ 昼延(ひるの)ひの天(あ)は
・和(に)に満(み)つる 晦(つこもり)の天(あ)は
・曲(か)に消(き)ゆる 西(つ)の九門(こかと)これ

・北(ね)は西(つ)より 恵(めく)る陽(ひ)の天(あ)は
・和(に)も巡(めく)る 明(あか)るきの天(あ)は
・和(に)の命(いのち) 華(はな)やかの天(あ)は
・和(に)の宮処(みやと) 見慣(みな)る日(ひ)の天(あ)は
・中実(なかみ)成(な)る 暗闇(くらやみ)の天(あ)は
・曲(か)に病(や)める 朧夜(おほろよ)の天(あ)は
・半暗(なかくら)し とまよいの天(あ)は
・曲(か)に苦(くる)し 顕(あらは)るの天(あ)は
・和(に)の名上(なあ)く 干乾(ひかは)くの天(あ)は
・曲(か)の咎(とか)め 北(ね)の九門(こかと)これ

・東(き)は北(ね)より 栄(さか)えるの天(あ)は
・和(に)の栄(さか)え 陽落(ひお)つるの天(あ)は
・曲(か)に劣(おと)る 和(のと)やかの天(あ)は
・和(に)に安(やす)し 肖(あか)うきの天(あ)は
・曲(か)に肖(あや)ふ 均(な)れやふの天(あ)は
・和(に)にもなる たそかれの天(あ)は
・曲(か)に破(やふ)る 照(て)り降(お)れの天(あ)は
・斑枝(またらゑた) 合(あひ)の出(て)の天(あ)は
・和(に)の父母(たらち) 明(あ)らかの天(あ)は
・和(に)のよろし 東(き)の九門(こかと)これ

・東(き)・西(つ)・央(を)・南(さ)・北(ね) 央(を)は内(うち)を守(まも)る

<<前   次>>

現代語訳文の目的・留意点

・この現代語訳は、内容の理解を目的としています
・原文を現代語で理解できるようにするために、原文を現代語に訳して箇条書きで表記しています
・原文や用語の意味などについては「ほつまつたゑ 解読ガイド」をベースにしています
・原文に沿った翻訳を心がけていますが、他の訳文と異なる場合があります(現代語訳の一つと思ってください)
・文献独自の概念に関してはカタカナで表記し、その意味を()か用語解説にて説明しています
・()で囲んだ神名は、その神の別名とされるものです
・()で囲んだ文章は原文には無いものですが、内容を理解し易いように敢えて書き加えています
・人物名や固有名詞、重要な名詞については太字で表記しています
・類似する神名を区別するため、一部の神名を色分けして表記しています
・サブタイトルについては独自に名付けたものであり、原文には無いものです
・原文は訳文との比較の為に載せています(なお、原文には漢字はありません)
・予告なく内容を更新する場合があります