現代語訳

・(二人は続けた)
 ・「万木を秀でるのがカミカタチ※である
 ・"タ"の元神は東の空に照る3陽を招く神である
 ・2月中頃(春分)に1陰3陽が来れば、青人草を潤してイトユフをのどかに保つ
 ・3月が来れば桃の花が咲き、されば女男のヒナマツリを成す
  ・この祭ではクサモチと酒を以って妹背を結び、3月の中・末には陽炎が立つ」

<<前   次>>

用語解説

・カミカタチ:ここでは"神霊が形をとった姿"を指す

<<前   次>>


原文(漢字読み下し)

・万木(よろき)秀(ひい)つる
・神形(かみかたち)

・タは東空(きそら)照(て)る
・三陽神(みつをかみ) 二月(きさらき)中(なか)に
・三陽(みつ)来(き)て 青人草(あおひとくさ)お
・潤(うるお)せは 糸遊(いとゆふ)のとか

・三月(やよゐ)来(き)て 桃(もも)咲(さ)き女男(めを)の
・雛祭(ひなまつり) 草餅酒(くさもちさけ)に
・引(ひ)く妹背(ゑもせ) 三月(やよゑ)中(なか)・末(すえ)
・陽炎(かけらう)や

<<前   次>>

現代語訳文の目的・留意点

・この現代語訳は、内容の理解を目的としています
・原文を現代語で理解できるようにするために、原文を現代語に訳して箇条書きで表記しています
・原文や用語の意味などについては「ほつまつたゑ 解読ガイド」をベースにしています
・原文に沿った翻訳を心がけていますが、他の訳文と異なる場合があります(現代語訳の一つと思ってください)
・文献独自の概念に関してはカタカナで表記し、その意味を()か用語解説にて説明しています
・()で囲んだ神名は、その神の別名とされるものです
・()で囲んだ文章は原文には無いものですが、内容を理解し易いように敢えて書き加えています
・人物名や固有名詞、重要な名詞については太字で表記しています
・類似する神名を区別するため、一部の神名を色分けして表記しています
・サブタイトルについては独自に名付けたものであり、原文には無いものです
・原文は訳文との比較の為に載せています(なお、原文には漢字はありません)
・予告なく内容を更新する場合があります